施工事例・ブログ
BLOG- ホーム
- 施工事例・ブログ
終活の方法とタイミング・注意点
最近ではすっかりおなじみの言葉となった「終活」。
終活とは、「人生の終わりのための活動」の略語で、前向きな気持ちで最期に向けての準備や総括をすることです。
人によって内容は様々ですが、
遺言書の執筆
お墓の決定
身のまわりの片付け
エンディングノートの作成
を行う場合が多いです。
終活における片付けとは?
終活における片付けとは、最期を迎えるにあたってあらかじめ身のまわり整理をしておくことで「生前整理」ともいいます。
最期を意識した整理とはいえ、大切なのは前向きな気持ちで臨むことです。
片付けの目的
片付けを通してこれまでの人生を振り返り、新たな気持ちで第二の人生を送れるようにする
安心で安全な住環境をつくる
残された家族の負担を減らす
この3つのことが挙げられます。
片付けにあたって特に意識したいことは、今後の生活を考えて「安心で安全な住環境をつくる」ことです。
シンプルな生活のしやすい住環境=ミニマルライフは若い方の中ではやっていますが、実は高齢者の方にこそおすすめ。
住環境をさっぱりすることによって、足元のケガや事故もぐっと減ります。
時期はいつ?何をすればいいの?
自分で片付けを始める最適なタイミングは、「気力も体力もある元気なとき」です。
片付けは時間も体力も要するものなので、足腰が弱くなったり、持病が悪化したりしてからでは大きな負担となります。
50代~60代といった、できるだけ早い時期に始めましょう。
また自分で残しておきたいもの、こどもに受け渡したいものなどをしっかりと分別できる意識のしっかりとした時期というタイミングにおいても50代から生前整理をしていくことがおすすめです。
具体的に始める事
不用品を処分する
これまでの生活で溜まった荷物の整理から着手します。
まずは「いかに荷物を少なくするか」を念頭において作業しましょう。
思い出のつまったものは残しておく方がよいですが、ここ数年着ていない衣類や、使わなくなった食器類、古くなった家具・家電類は思い切って処分してしまうことが大切。
ベランダや庭がある場合は、植木鉢などの整理もあわせて行いましょう。
処分するべきかすぐには判断できず、悩んで手が止まってしまうことも…。
そのようなときは、「保留用」の段ボールを作り、いったん入れておきましょう。
時間をおいて再度手に取ってみたら、「やはり必要なものだった」あるいは「案外処分しても差し支えないものだった」とすんなり判断がつくかもしれません。
保留ボックスのものを1年後にあけて、使わなかったものは処分してしまいましょう。
資産を整理する
部屋の中が片付いたら、次は資産整理に取りかかりましょう。
金融財産を整理することは相続トラブルの防止にもなります。
下の項目を一度明らかにし、リストにまとめておくとよいでしょう。
預金口座の銀行名・預金額
株券などの有価証券
加入している保険の内容
所有不動産
借金・ローンの額
個人的な金銭の貸借
インターネット上の情報整理も忘れずに!!
意外と忘れてしまうのが、ネット証券やFX、SNSのアカウント、クレジットカード情報といったインターネット上の情報の整理。
この整理を忘れてしまい「デジタル遺品」として放置されると、情報が悪用される危険性もあります。
インターネットが当たり前となった現代だからこそ、きちんと事前に整理しておきたいものですね。
片付けで出たゴミの処分方法は?
ゴミが少量の場合は自治体の回収日に出すのがよいでしょう。
処分量が多い場合や、家具・家電等その処分方法に悩む処分品の場合、業者に頼んでみるのも一つです。
費用はかかってしまいますが、分別不要なうえ、希望する日時に回収しにきてくれます。
「やることが多くて大変そう…」と思った方は、生前整理を請け負ってくれる業者に依頼するのも選択肢の一つです。
遺品整理や生前整理を専門とした業者でしたら、高齢の方のお部屋の整理に長けていますし、整理にあたっての悩みや不安に寄り添いながら丁寧に作業をしてくれます。
また、家具類の搬出や部屋の清掃、不用品の回収や買取まで行ってくれるので、一度の依頼で片付けを終えることができます。
ポイントは相見積もりをとること
依頼するにあたってできるだけ費用を安くするコツは、3社を目安に複数の業者に相見積もりをとることです。
ピアルカでは相見積もりも大歓迎です。
是非お気軽にお問い合わせ下さい。
相見積もりや人と接するのがまだ憂鬱・・・という方はLINEでの無料簡単見積もりサービスも行っていますので是非ご利用下さいませ。
詳しくはコチラ
片付けをして新たな人生のスタートを
片付けを通して自身のこれまでを見つめなおす時間は、今後の人生を前向きに生きるうえで豊かな糧となるはずです。
新たな人生のスタートのきっかけとして、あなたも片付けをしてみてはいかがでしょうか?