施工事例・ブログ
BLOG- ホーム
- 施工事例・ブログ
楽しく断捨離&かたづけ、してみませんか?
片付けは人生の節目節目で訪れます。
お盆やお正月などの家族が集まるとき、彼岸やお参りがある家は親戚一同が集まります。
引っ越しするときなんかには片付けが必須です。
日々の生活の中でも常に片付けを行う必要が出てきます。
主婦なら毎日のことです。
毎日の日々にに常付きまとう片付け・お掃除。
今回は片付けが楽しいと感じる方法を紹介していきます。
片付け・掃除は主婦となれば毎日のことなのに、楽しめる人と、楽しめない人。
苦手な人・得意な人と別れます。
今日は断捨離を楽しく始める方法をご紹介したいと思います。
秋も深まり、洋服がかさばるこれからなのでクローゼットやタンスに焦点を置いてご説明しています。
・片付け・断捨離が楽しいと感じる人になるためのポイント
ポイント1:まずは一部屋
部屋の片付けをしたら1日中かかってしまいとても疲れてしまったという経験はありませんか?
片付けが長時間かかる理由は家にある物の量が多すぎるからです。
断捨離も最初のうちは楽しかったんだけど・・・という人はまずは一部屋全ての片付けを終えられるようにしましょう。
そうすれば、達成感もあり、断捨離を終始「楽しい」と感じることが出来るようになります。
さくさくっとモノをどんどん捨てる活動を始めるとそれが意外とストレス発散にもなります。
ポイント2:片付けに疲れたら一呼吸
片付けに疲れたら一呼吸おいて外の空気を吸ったり、お気に入りの食べ物を食べたりして休むことが重要です。
このように、無理をせずに適度に休憩をとってリフレッシュすることで片付けを「楽しい」と感じ続けることが出来るようになります。
「リフレッシュのためのおかたづけ」というマインドを忘れずに。
片付けは早く終わればどんどん楽しくなってくる
楽しい断捨離
皆さんは片付けを習ったことはありますか?
「物をしまってある場所に戻す」という整理は教わったことがあるが、「片付け」を教わったことのある人はほとんどいません。
「片付けが楽しくない」という人は正しい片付け方法が知らないからです。
片付けが楽しい人は、正しい片付け方法を知っているものです。
では「本当は楽しい片付け」とはなんでしょうか。
片付けには
しまうお片付け
減らすお片付け
この2種類があります。
先述しましたが、本当に楽しいと思える片付けは後者の「物を減らしていく片付け」、つまり「断捨離」になります。
物を収納していく片付け
物を収納する片付けとは、物を捨てずに収納することで部屋を綺麗に片付けることです。
この片付け方法では家の中の物の量は変わらないので、片付けてもまたすぐに散らかってしまいがちです。
また、大量にある物を収納するには大変な時間と労力が必要です。
しかもそれが自分のものならまだしも自分以外の家族のものであれば収納しようにもどこにしまうかなどを自分だけで決めることはできません。
物を減らしていく片付け
物を減らしていく片付けとは、家の中の「お気に入りの物」だけを残し、お気に入りの物以外は全て処分するという種類の片付けです。
家の中のいらない物を処分することで、物が減り家が散らかりにくくなります。
収納場所が増えてぐちゃっとなんとなくしまっていたものを隙間を開けてきちんと管理することができます。
家が散らかりにくくなることは、片付けが終わってから徐々に実感することになります。
そのじわじわとした達成感によって片付けがますます「楽しい」と感じるようになります。
また、不要の物を減らしてしまう分、物を収納するのに必要な時間を大幅に短縮することが出来ます。
このように「不要な物をなくす片付け」は、「収納する片付け」よりも早く終わるので、片付けが楽しいまま部屋が片付きます。
楽しい片付けの手順
楽しい片付けとは、「物を減らしていく片付け」であることを紹介していきました。
ここからは、楽しい片付けの手順を紹介していきます。
「楽しい片付け」をするうえで「不要な物をなくしていく」ということを行っていきますが、ここでのポイントは、「お気に入りの物だけを残す」という風にしていくことです。
下記の手順で片付けていくのがおすすめ。
1.理想の家の姿を思い描く
まず最初に理想の部屋・クローゼットを思い描くと「どこまで片付ければいいのか」が見えてきます。
また、理想の家の姿を想像することは楽しいので、片付けをしながら理想の家の姿を思い浮かべることで常に楽しい気分で片付けを進められます。
理想が思い浮かばない時はSNSを利用して素敵だと思う画像をメモしましょう。
この時、色々な「シンプルな収納方法」「収納に便利な100円グッズ」などが関連で出てきますが無視しましょう。
結果100円ショップで無駄使いする羽目になります。
※私が経験者です。
2.最初に片付けると決めた種類の物を全て出す
理想の家の姿が思い浮かべられたら、次に最初に片付けるカテゴリーの物を決めていきます。
最初は洋服から片付けることがお勧めです。
片付ける物が決まったら、それを収納の中から全て出し床に全て出していきます。
3.最初に片付けると決めた種類の物を仕分ける
山積みとなっている物の中から「お気に入りの物」だけを手にとっていきます。
このやり方で家の中の物を分けていくと「お気に入りの物」が実は家の中の全体の物の半分くらいしかないことに気付きます。
不思議なもので買う時は「ときめき」を感じてしばらくは「お気に入り」のものが、次に新しいものを買うと「不要なもの」になっていることが多いです。ですが、「いつか使うかもしれない」と残していて結局そのループのままモノが増えていくことがモノが増える大半の原因です。
片付けを大変にしなためのコツ、ものを増やさない鉄則は「1つ買ったら1つ捨てる」は常に心がけて置くといいでしょう。
4.お気に入りの物を収納する
最後に「お気に入りの物」として手に取らなかった物を処分して、お気に入りの物だけを収納していきます。
自分のお気に入りの物だけを丁寧に収納するときの気分は非常に楽しく感じられます。
収納したあとも自分の好きなものだけで整えられたクローゼットやタンスを開けるのが楽しみになります。
5.お気に入りでない物を処分する
あとは「お気に入りのものじゃなかったもの」つまり、不要なものを処分します。
好きなものだけを丁寧に収納するのもとっても楽しいですが、その綺麗になったクローゼットやタンスと反比例した状態の散らかった床のいらないものをポイポイ捨てることは意外とストレス発散にもなり楽しいですよ。
片付けで困ったら生前整理業者に依頼するのもアリ
ここまでの話はすべて自分で行うことを前提としていました。
しかし、「片付けの途中でどうしても挫折してしまう…」という方もいるでしょう。
やり始めたら思ってた以上にものが多くて収拾がつかない!なんてことはよくあるケース。
そんな時には業者に依頼して片付けをするのがいいでしょう。
片付けを業者に依頼しようと思ったら、生前整理業者がオススメです。
片付けであっても生前整理業者がオススメする理由は、しっかりと手順を踏んで、あらゆる経験を培ったサービスを生かしてくれるからです。
生前整理専門業者は依頼主の話の聞き取りを行います。
その後しっかりと見積もりを立てた上で、依頼主の了承を取ってから施工を行います。
これからの生活に必要な物を使いやすく片付け、不用品を適切な方法で捨ててくれます。
「何から捨てるのか分からない…」という場合も、プロと相談しながら進めることが出来ます。
断捨離で綺麗になった部屋で冬を越しましょう
いかがでしたか?
今日は秋が深まって服がかさばるこの時期ならではの断捨離としてご紹介しましたが、洋服に限らず、台所やほかの場所もだいたいのおおまかな手順はこの通りに進めていってOKだと思います。
是非お試し下さい。
くれぐれも、綺麗に断捨離が済んだクローゼットに秋服を買い込んでしまわないようにしてくださいね。笑
最後までお読みいただきありがとうございました。
ピアルカでは、片付け収納アドバイスや、生前整理、遺品整理、空き家整理のお片付けを真心込めて作業いたします。
お片付けでお困りの際は是非、お問い合わせください。
もちろんお見積もりだけの問い合わせも大歓迎です。
LINEでの無料お見積もりも行っております。
詳しくはこちら